は
はるさん (9no0w0a6)2025/9/3 16:05削除nao様
ご回答有難うございます。
新井先生の診断の頃はDNA定量が2ログ台だったのと微熱(平熱から1度以上とは言え)37.5以上じゃないと発熱とは認められないとの事で、稀な病気なので慢性活動性を疑う前にEB関連の病気の方が沢山あり、そちらに罹患する方が可能性では大きいです、との事でした。私も新井先生の診断でしたので慢性活動性ではない、と思い今に至りますが、あまりの体調不良と徐々に増える数値にもしかして、という気持ちがまた大きくなっています。
今は膠原病内科の先生に診て頂いていますので血液内科の先生にも相談して詳しい検査をもう一度お願いしてみたいと思います。
56歳でも移植は可能というお言葉にも大変勇気をもらいました。有難うございました。nao様これからもご自愛されながらお健やかにお過ごしください。有難うございました嬉しかったです。
(返信ができてないと思い、うまく使えず同じ返信を前回投稿文にもしてしまいました。すみません。)